【NEWS】KiKiのクラファン!リノベのこだわりポイントを紹介!
こんばんは! クラウドファンディング挑戦中のKiKi。
日本茶喫茶&ノンアルコールバーのオープンに向けて、連日工事の日々です。
今回はセルフリノベーションの様子をお届けします!

ご覧の通り、現在のKiKi千住東の家は資材や工具で溢れかえっています笑 キッチンの工事とはいえ、リビングの1/3を占めるキッチン。水道工事は無事に終え、次はダクト配管や、リビングの顔となる飾り棚の作成など、もう少しかかりそうです😅
折角なので完成部分を少しお披露目。

新しく作ったシンク周りはモルタル+防水塗料仕上げ。 無骨な感じがかっこいいです〜!! 前回のリノベでやってみたかったモルタル仕上げが実現できて、よかったです。左官の表情が出るとまた味があって良いですね。 翌日腕がパンパンになりました笑

続いてこちら。頂いてきた引き戸の古材のストックがあったので、リビング側に面した収納棚(未完成)にリユースすることにしました。引き戸ではなく扉式に◎

明治三十二年と書いてあります!
KiKiのセルフリノベーションはできるだけある材料を組み合わせて全体を仕上げています。築90年のこの家の雰囲気が好きだから、新品の材料はちょっと浮いて見えてしまうんですよね。かといって全て古材や木材などにすると、暗い印象になってしまうので、モルタルやタイルなどをポイントに入れつつ、全体感は保つようにしています。
今日はここまで。
居心地の良い空間になるように、工夫しながらリノベーションを進めています◎
引き続き、応援よろしくお願いします! クラウドファンディングのご支援はこちらから!
https://readyfor.jp/projects/kiki-saryo