9/27 KiKiの"茶の間"

「お茶、飲んでますか?」
こんにちは。KiKiの高木・木皿です。
数年前、ひょんなことから日本茶のプロジェクトに参加することになり、その豊かな世界に触れていくうちその魅力に取り憑かれていきました。
今では日常的にお茶を飲んだり、茶道を習ったり、茶師さんのところへ通ったりと、お茶ざんまいの日々を送っています。
今回は"茶の間"ということで、お茶に詳しい人・そうではない人誰もが参加できて ・日本茶がもっと身近に感じられる ・美味しい煎れ方がわかる ・まわりの人に合わせた煎れ方ができるようになる そんな会になればと思い企画いたしました。
さらには皆さんのお茶の間にもこの体験を持ち帰っていただいて、普段の暮らしを豊かにするために日本茶を活用してもらえれば、と思います。
お茶が大好きな人、興味はあるんだけどあまり触れる機会がない人、とにかく美味しいお茶が飲みたい人、そんな方にもおすすめです。
【イベント内容】 二部構成を予定しています。
・第一部 「KiKiのお勧め」 まずは、おすすめのお茶をおすすめの飲み方で。 作法等は一切必要ありません、色々な日本茶や飲み方を楽しんでいただければと思います。
・第二部 「茶の間」 軽食(自家製点心)を食べながら、参加者の皆さん同士で様々なお茶を煎れてみましょう。 もちろん分かる範囲で質問などにもお答えします。
【日本茶の魅力】
個人の意見ですが、日本茶にはこんな魅力があると思っています。
魅力① 場を作れる
お茶は、自分が飲むだけでなく目の前の人に振る舞うことができるもの。
しかも、急須で煎れれば味や香りなどの変化をつけて、相手に合わせたおもてなしをすることができます。
お茶があるだけで人と人の間につながりができる、そんなツールとして使えるものだと思います。
魅力② 日本文化に触れられる
お茶は日本文化との結びつきが強く、季節ごとのしつらえや所作を日常生活に取り入れることができます。
私たちもまだまだ未熟なのですが、一緒に文化を味わう姿勢を楽しめればと思います。
魅力③ チルアウトできる
ある日深夜に茶道のお稽古をしていた時、生徒さんたちとお茶を飲み交わす中でなんとも言えないしみじみとした気持ち(今風に言えばチルな気持ち?)になりました。
お酒のように大盛り上がりはしませんが、滋味深く楽しい時間が過ごせるところが良いと思います。
【詳細】 日時:9/27(金)20:00〜 (途中からでも大丈夫ですが時間通り来た方が楽しめると思います) 費用:3,000円 場所:KiKi千住東の家 (参加予定の方へ住所を送らせていただきます) 持ち物:特にありません (煎れてみたい茶葉等、持ち込みは大歓迎です) 申込方法:Facebookイベントページの「参加予定」ボタンを押すor参加表明のご連絡をいただければと思います。 https://www.facebook.com/events/422846605104491/
皆さまのお越しをお待ちしております!