top of page

【レポート】秋の野外イベント出店<KiKiの二人が外に飛び出した!>

更新日:2019年12月15日



梅香亭さんと一緒に、秋の野外イベントにKiKiも出店してきました!


まずは駒込にある勝林寺さんで行われた「お寺deJAZZ」。

勝林寺さんでは座禅やヨガなどの体験(寺子屋)を行ったり、カリー寺というカレーのイベントを行ったり、今回のお寺deJAZZもそうですが、地域に開かれたとても居心地の良いお寺です。





最中の皮はその場で炙り、できたてを。

焙じ茶も炒りたてを召し上がっていただきました。


炒る前の煎茶やKiKiスパイスチャイなどもご用意。

建具で作った什器も大活躍です◎





イベントにふさわしい、晴天の一日!

お堂から聞こえるJAZZを聴いたり、途中でストレッチに参加したり。

心地よい時間を過ごさせていただきました!



お次は、なんとキャンプフェスイベント。「焚キ火ノ音」。

テント宿泊有の2日間です。

梅香亭×KiKiでお茶と最中のワークショップを開催しました。




七輪で緑色の「くき茶」をスキレットで炒って「ほうじ茶」にします。

焙煎のとってもいい香りが広がります!



こんなにこんがり!



キャンプならではの焼きマシュマロ入り最中と、あんずとくるみのオープン最中!

最中の皮は七輪で炙ってサクサクにします。

目の前で和菓子職人のお手本を見ながら、自分であんこをいれてみる。

小さなお子さんも真剣です!

普段お茶が苦手だと言う子もゴクゴク飲んでいて、やはり淹れ方や、どのお茶を飲むかを知るのもとっても大事なんだなぁ〜。



甘いものを食べたらお茶欲しくなる!

抽出時間による味の違い等、お茶がこんなにおいしいなんて!と喜んでいる姿が嬉しかったです◎自分で炒ったほうじ茶は格別ですね。



グループで来て、味の違いを楽しまれていました。

それぞれに個性がでて、おもしろいなぁ。




夜もまたいい雰囲気!


普段あまり和菓子やお茶を食べたり飲んだりしない方たちにも、ゆっくりとしたいい時間を過ごしていただけたようです。

自分でつくることで、香りの違いや味わいに、より敏感になって感じていただけたとても有意義なワークショップになったと思います!



KiKiとしては初めての家を飛び出ての出店でしたが、学ぶことが本当に多かったです!

思い出に残る、とてもたのしい秋のイベントたちのレポートでした◎








おまけ

出店の備品にいっぱいいっぱいになっていて、自分たちが食べるための鍋やお玉が無かった(笑)ので一斗缶で豪快料理!笑

せめてものオシャレな構図で撮影しました笑

閲覧数:267回0件のコメント
bottom of page