top of page

【レポート】半年後が楽しみ!手前味噌ワークショップ終了しました。

<アカネさんの季節の発酵しごと~手前味噌~>終了しました!

KiKiとして、くらしの自給率を高めるために味噌づくりはいつかやってみたいと思っていたことのひとつ。小さなことでも、できることが増えると自信につながっていきます。 折角教えてもらうのなら、私たちの周りの人にもお裾分けしたい!と思い、実現したワークショップです。


予約を開始したところ、すぐに埋まってしまい2回開催することに。

どちらも満員御礼です!早速レポートしていきたいと思います◎


講師をしてくれたカワノアカネさん。味噌や発酵についてのアレコレを紙芝居でわかりやすく教えてくれました。日本人と味噌の関係、食の大事さなどを改めて気づかされて、そういうことだったのか!!と腑に落ちる事を沢山学ぶことができました。

みんな興味津々に聞いてます。見えないところで色んな事が起こっている!


座学の後は、いよいよ味噌づくりへ!

材料の途中途中で味見ができるのも、手作りならでは。

今回は500gと少量なので、ジップロックでできちゃいます。



それぞれの手の味へ。



みんなとの楽しい思い出と共に手塩にかけた味噌は、きっとおいしくなるに違いありませんね。手にはやはり不思議なチカラがあるなぁと思います。


表情もほがらか~


最後には、色々な地域や種類の味噌の味比べ。中には7年モノの熟成味噌も!ほっと安心する味から、個性的な珍しい味まで、それぞれ好みを言い合ったり、わいわい楽しみました。


最後は記念撮影をして終了!また半年後に集まりましょう!!




参加者の方には出来上がったお味噌にラベルを貼ってもらいました。半年後の自分へのメッセージやどんな味噌になって欲しいか願いを書いている人も。KiKiの二人も、それぞれつくりました!味比べが楽しみです。

閲覧数:196回0件のコメント
bottom of page